省力化機械で日本の労働力人口の減少に立ち向かう会社のブログ~自動機の開発・設計・製作から3Dプリンタ、治具の設計製作まで~

地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発をしています。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。

原則無料の高機能3DCAD Fusion360リファレンス


現在、参照しているFusion360関連のサイトです。随時更新します。

公式サイト
3D CAD/CAM Software for Product Design | Fusion 360

  いわゆる掲示板

 概要 | Fusion 360 | Autodesk Knowledge Network
いわゆるオンラインヘルプ

 日本語公式動画サイト
  Fusion360 Japan - YouTube

 参考サイト
初心者にとって実質無料だった凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」の日本語ヘルプのまとめ - 3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!

Make1010 – Autodesk Fusion360の操作方法、使い方を中心に発信しております!

解説(日本語訳)
Fusion360 解説(日本語訳)

上記ブログの管理人の著書もおすすめ。
Fusion 360 モデリング・マスター

上記書籍の復習用ビデオ

参考ブログ
 Fusion360 カテゴリ一覧 : Home3Ddo

入門編
Fusion360 入門 | 3Dプリンターなら「Makers Love(メイカーズラブ)」

CAM機能
CAM : Home3Ddo
 Fusion360の参考サイトとしても充実しているFusion360 カテゴリ一覧 : Home3Ddoより

CNCフライス加工にも使える実質無料の「Autodesk Fusion360」のCAM機能を使い倒してみたまとめ - 3Dモデ リングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
下記リンクは、上記ページにおける紹介
 Fusion360のCAM機能を使ってみた 目次編 : Makke!のblog
 Fusion360でmach3用のGコードを作成する:abaのブロマガ - ブロマガ
 「Fusion 360」のチュートリアル「CAM ツールパス」
 Fusion360のCAMで2D加工してみる | blog.いまかみどっとねっと
 Fusion360 カテゴリーの記事一覧 - C#ATIA
 GARAGE JUNK BOX Fusion360のCAM機能を使ってみる

限られた用途
AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る – 3Dプリンター作る!
3DスキャンしたメッシュをFusion360に取り込む方法 - Fusion360の色々な使い方



自己複製する3Dプリンタ(2)

前回お伝えした自己複製する3Dプリンタ(1)の記事の続きです。

前回から部品を何点か成形していましたが、ついに全て完成しました。

フィラメントが巻かれているリールを支えるホルダを3DCADで設計し、それを3Dプリンタで自己複製しました。

現在のリールホルダーは、トップヘビーで不安定な構造でした。リールホルダを支える脚をアルミフレームにしました。

自分の体を自分で成形するのはとても面白い体験です。

写真ではこのようなイメージです。



手前にあるクランプレバーで様々な幅のあるフィラメントホルダに対応します。
IMG_4723

ホルダを支える脚はアルミフレームにしました。頑丈です。
IMG_4722
IMG_4721



動画ではこのようなイメージです。


ほどよくブレーキが効いていてリールが転がりすぎずに、それでいてキンクせずにちょうど良く転がっているのが分かると思います。

3Dプリンタの遠隔操作(2)


3Dプリンタの遠隔操作(1)の続きです。

1.Raspberry Piの電源を外付けのAC100Vからもらっているので、できれば3DプリンタについているDC電源からもらう。
2.社内のローカルWi-Fiでしかアクセス出来ないので、せめて動画だけでもグローバルで監視できるようにしたい。究極的にはサーバーを設置しなければならないが、サポートサービスのためにグローバル遠隔操作することまで到達できれば、IoT3Dプリンタといえるだろう。

 という課題が残っていました。

1については、Raspberry Piの消費電流もそれなりに大きいのでリスクは取らずに、 まずはAC100Vはコンセントを経由させて、DC電源とRaspberry Piがそこから電気をもらうという構造にしました。これで、主電源を落とせば、Raspberry Piも同時に落ちるようになりました。Raspberry PiをDC電源にぶら下げるのは2号機以降の課題とします。
KIMG0282
KIMG0281
 

2については、見通しが立ってきました。

本格運用する際は別ですが、とりあえずはこの方針で行けるのではないかと思います。
Raspberry Piを別のPCからリモート操作
X11VNCの簡単な初歩や基本的な使い方・利用方法・仕様方法・やり方 | 初めての利用方法や使用方法・初心者でも簡単 使い方ラボ

SFのようなことができそうで、ますますワクワクしています。 
ギャラリー
  • 3Dプリンタサービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • かんたん電子看板サービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • かんたん電子看板設置事例
プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタ「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。 連絡先 TEL:0765-83-3521 FAX:0765-83-3522 EMail:info@ez-eng.jp
プロフィール

ez-eng

タグクラウド
MAP
  • ライブドアブログ