省力化機械で日本の労働力人口の減少に立ち向かう会社のブログ~自動機の開発・設計・製作から3Dプリンタ、治具の設計製作まで~

地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発をしています。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。

足圧分布測定

足を計測するという点で、いろいろな技術が蓄積されています。3Dプリンタやスキャナは、その中で何ができるのか、それを考えるために参考になりそうな情報を整理してみました。

随時、更新していきます。

ニッタ株式会社 | 足圧分布測定システム F-スキャンII
ニッタ株式会社 | 足圧分布測定システム F-スキャンデータロガーシステム
ニッタ株式会社 | 足圧分布測定システム フットビューSAM

圧力分布測定装置 プレダス MD-1000|圧力分布測定装置シリーズ|製品情報|アニマ株式会社

medilogic リアルタイム足圧分布計測システム

 

インソール関連備忘録


▼インソールに関するベンチャー企業
1.ExoSOLS
 関連ニュース
iPhoneアプリでカスタムインソールを3Dプリント。SOLSがサービスを開始
SOLS、全従業員の20%をレイオフ | 世界の3Dプリンターニュース

2.Wiivv Wearables - Custom Fit 3D-Printed Orthotics
 関連ニュース
  目指すはウェアラブル端末のマスカスタマイゼーション。Wiivvの3Dプリントインソール

3.SUNfeet - Nunca más los zapatos en las manos


▼チェックしておきたいベンチャー企業
Volumental
スウェーデンのベンチャー企業。
 足のデータを3Dで取り込んでもらって、それにフィットした靴を提案するというビジネス。
 ネットショッピングで、足の写真を撮ってもらってそれに基づき靴を提案するのも面白い。
 日本にもこのスキャナが上陸しているというが、詳細は不明。
関連ニュース
3Dスキャンで「靴選び」を変える25歳の女性起業家 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)


▼足のスキャナ
1.footscan® | rs scan International
スマートな機械で足裏は精緻にデータが取れるが、3Dデータはダイレクトで取れない。

2.Right Shoes App
iPhoneにインストールできる無料アプリ、3Dデータで出力できる。精度は落ちる。

3.Orthobaltic - Easy foot scan
精緻にデータが取れる。3Dデータで出力できる。アリババで$4000
2009年頃の古い技術なのが気になる。
動画


4.自作スキャナ
マレーシアの大学の論文
A Low Cost 3D Foot Scanner for Custom-Made Sports Shoes
マイクロソフトXboxの Kinectを使う。中古で3000円ほど。


 
ギャラリー
  • 3Dプリンタサービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • かんたん電子看板サービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • かんたん電子看板設置事例
プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタ「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。 連絡先 TEL:0765-83-3521 FAX:0765-83-3522 EMail:info@ez-eng.jp
プロフィール

ez-eng

タグクラウド
MAP
  • ライブドアブログ