省力化機械で日本の労働力人口の減少に立ち向かう会社のブログ~自動機の開発・設計・製作から3Dプリンタ、治具の設計製作まで~

地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発をしています。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。

リファレンス

【フラットバー】規格寸法【機械設計】リファレンス


機械設計のとても地味なテーマになります。

備忘録とデータ共有のために記事化しておきます。

機械設計をする上で、省コスト設計が大きなウエイトを占めます。フラットバー(平鋼)という規格材を使うことによってコストを削減することができます。

よく利用されるのがSS400(軟鋼)です。板厚と高さ方向が決まっている規格材です。
SS400 フラットバー(平鋼)の規格寸法

高さ方向まで全て暗記できないので、リファレンスを参照するといいです。

製造業のAmazonとしてよく利用されるミスミでは、フラットバー関連の部品はフリー寸法の6面フライス加工品よりも価格が割安になっています。
フラットバー/アルミ圧延材 取付板・ブラケット-B寸選択-|ミスミ|MISUMI-VONA【ミスミ】

センター振り分けタイプであれば更に安いです。 
フラットバー 取付板・ブラケット -センター振り分けタイプ-|ミスミ|MISUMI-VONA【ミスミ】

ステンレスにおいても規格材があります。SS400よりも利用頻度が低いので忘れがちですが、加工賃が割高のステンレスの加工費用を少しでも抑えるために規格材の寸法を適用できるといいです。
ステンレスフラットバー鋼材早見表5 フラットバー断面性能 規格表 部材寸法・重量表

地味なテーマでしたが、ものづくりの実際に入り込むと切実なテーマでもありますので、忘れずに適用できるようになりたいと自戒を込めてメモしておきます。


【機械設計】主要ゴム物性一覧表~機械部品材質リファレンス(2)~

自動機の開発・設計・製作に携わっていると、パッキンやストッパなど時折ゴム材質の選定に悩んだり、勉強不足で見知らぬゴムの材質に出くわしたりします。

そんな時役立つリファレンスがこちらです。
ゴム特性|性能表【比重・引裂・硬度・耐性・温度】ゴムの選定にお困りの方

本表は財団法人 日本企画規格協会プラスチック材料選択のポイントより転載したものです。
比重や硬度、耐性、温度など必要な情報はほぼ集約されているのではないかと思いますので、おすすめできます。
ezlogo

tel (2)

 

【機械設計】加工材料の性質と特徴~機械部品材質リファレンス(1)~


自動機の開発・設計・製作に携わっていると材質の選定に悩んだり、勉強不足で見知らぬ材質に出くわしたりします。

そんな時役立つリファレンスがこちらです。
鉄鋼材料、合金、アルミ、銅、チタン、ガラス、超硬、樹脂、ゴム、ステンレス、繊維など加工材料の成分、機械的性質や物性と特徴

お恥ずかしい話ですが、文系出身の中の人が駆け出しの頃は「クロモリ」とか「引き抜き材」と言われて客先の前では分かった顔をして、打ち合わせが終わった後でこのリファレンスを見て確かめたことが何度もあります。

検索ボックスがありますので、そこにキーワードを入れて調べると機械設計に必要なだいたいのことが分かります。材料の専門家はもちろんもっと深い知識が必要ですが、設計者が材質選定する上ではこれでほぼOKであろうと思います。


原則無料の高機能3DCAD Fusion360リファレンス


現在、参照しているFusion360関連のサイトです。随時更新します。

公式サイト
3D CAD/CAM Software for Product Design | Fusion 360

  いわゆる掲示板

 概要 | Fusion 360 | Autodesk Knowledge Network
いわゆるオンラインヘルプ

 日本語公式動画サイト
  Fusion360 Japan - YouTube

 参考サイト
初心者にとって実質無料だった凄い3DCAD「Autodesk Fusion360」の日本語ヘルプのまとめ - 3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!

Make1010 – Autodesk Fusion360の操作方法、使い方を中心に発信しております!

解説(日本語訳)
Fusion360 解説(日本語訳)

上記ブログの管理人の著書もおすすめ。
Fusion 360 モデリング・マスター

上記書籍の復習用ビデオ

参考ブログ
 Fusion360 カテゴリ一覧 : Home3Ddo

入門編
Fusion360 入門 | 3Dプリンターなら「Makers Love(メイカーズラブ)」

CAM機能
CAM : Home3Ddo
 Fusion360の参考サイトとしても充実しているFusion360 カテゴリ一覧 : Home3Ddoより

CNCフライス加工にも使える実質無料の「Autodesk Fusion360」のCAM機能を使い倒してみたまとめ - 3Dモデ リングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
下記リンクは、上記ページにおける紹介
 Fusion360のCAM機能を使ってみた 目次編 : Makke!のblog
 Fusion360でmach3用のGコードを作成する:abaのブロマガ - ブロマガ
 「Fusion 360」のチュートリアル「CAM ツールパス」
 Fusion360のCAMで2D加工してみる | blog.いまかみどっとねっと
 Fusion360 カテゴリーの記事一覧 - C#ATIA
 GARAGE JUNK BOX Fusion360のCAM機能を使ってみる

限られた用途
AutodeskのFusion360で”ローレット加工”を作る – 3Dプリンター作る!
3DスキャンしたメッシュをFusion360に取り込む方法 - Fusion360の色々な使い方



【slic3r】3Dプリンタスライスソフト:リファレンス


3Dプリンタを使う上で、スライスソフトが大きな要素としてあります。

スライスソフトとは、成形物の3次元データであるSTLファイルを薄い輪切りにスライスしてGコードというプログラムに変換するソフトのことです。主要ソフトはCuraSlic3rがありますが、弊社で使っているのはSlic3rですので、それに絞って話を進めていきます。

まずは、いつも参照しているリファレンスを整理するところから始めます。今後、追記・更新・変更することがあります。

公式マニュアル
Slic3r日本語マニュアル
slic3r簡易マニュアル(サンタのイノベーションブログによる試訳)
 翻訳ソフトにかけただけだが、上記公式日本語マニュアルの未翻訳部分は、特にエキスパートモードやコマンドラインなど参考になる。
Slic3r Manual - Welcome to the Slic3r Manual
  英語原文マニュアル

参考ブログ
3Dプリンタの設定をいじる / Slic3r | 目次 / Slic3r 使い方
バージョンが古くて現バージョンには当てはまらない項目もあるが、とても分かりやすく各項目が説明されていて、現バージョンにおいても十分に参考になる。


関連記事:Gコード
G-code/ja - RepRapWiki
 直接スライサソフトと関連のある項目ではないが、Slic3rを見ていてGコードを触りたくなった時に参考になる。

038 3Dプリントの為のG-CODE - -世界遺産模型の- ばーちゃわーるど
 3DプリンタのためのGコード入門。ちょっと手を入れたい時にこれを見てコマンド名が分かるのは良い。

3Dプリンターの造形精度を左右するGコード(G-code)をチェックしてみよう!【モデルプリントの壁】 - 3Dモデリングによる3Dデータの活用法とデジタル・ファブリケーションの実践!
 Gコードの入門編から、Gコードシミュレータ、そしてエディタまで様々な情報が詰め込まれている。


Tips
Change infill density in a specific section on a 3D model for 3D printing.
 ピンポイントだが、密度を必要な箇所だけ増やして不要な箇所は減らすノウハウ。もっとSlic3rを使いこなしていきたい。



ギャラリー
  • 3Dプリンタサービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • かんたん電子看板サービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • かんたん電子看板設置事例
プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタ「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。 連絡先 TEL:0765-83-3521 FAX:0765-83-3522 EMail:info@ez-eng.jp
プロフィール

ez-eng

タグクラウド
MAP
  • ライブドアブログ