省力化機械で日本の労働力人口の減少に立ち向かう会社のブログ~自動機の開発・設計・製作から3Dプリンタ、治具の設計製作まで~

地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発をしています。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。

五叉路CrossFive

「まめなけマルシェ」における3Dプリンタ展示のご報告(2016/8/16)5

おかげさまで、地元である富山県朝日町で「まめなけマルシェ」における3Dプリンタの展示、無事終了しました。世間的にはお盆休みの最終日の方も多いのに、お越しいただいた皆様、展示のご協力頂いた各位に感謝申し上げます。

会場写真


会場の場所
とやま朝日町北陸街道五叉路CrossFive


リアルタイムにものが成形される場面を直に眺めていただいて、意外な創造力をかきたてられる体験をしていただき、こちらが思いもよらぬご提案やお引き合いをいただき、驚きの時間となりました。

当日の動画


3Dプリンタがすごいツールだと思うのは、だいたいがこちらの意図通りにならずに、むしろ見た方の内なる創造力がかきたてられて、びっくりするような素晴らしいアイデアを述べてくださるという点にあります。

これからも多くの方々に3Dプリンタ体験をしていただけるように、展示の機会を多く設けたいと思います。しばしば、なぜFabLab(ファブラボ)が必要なのかが議論されることがありますが、様々な工作機械があって便利という点よりも、まさに、その場にいる人達の創造力が喚起されるこのような3Dプリンタ体験が重要なのだということがよく分かりました。

3Dプリンタ体験、これからも追求していきたいと思います。

「まめなけマルシェ」における3Dプリンタ展示のお知らせ(2016/8/16)


地元である富山県朝日町で、3Dプリンタが実際に動いているところを見てもらう機会を、朝日町商工会青年部の方に設けていただきました。

リアルタイムにものが成形される場面を直に眺められるのは、意外な創造力をかきたてられる体験なので、おすすめいたします。


もちろん、地場産の食品等の出品がメインですので、そちらをご覧になるのもおすすめいたします。

日時
2016年8月16日 午前10時~12時

場所
とやま朝日町北陸街道五叉路CrossFive


開催要項  
 
ギャラリー
  • 3Dプリンタサービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • かんたん電子看板サービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • かんたん電子看板設置事例
プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタ「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。 連絡先 TEL:0765-83-3521 FAX:0765-83-3522 EMail:info@ez-eng.jp
プロフィール

ez-eng

タグクラウド
MAP
  • ライブドアブログ