省力化機械で日本の労働力人口の減少に立ち向かう会社のブログ~自動機の開発・設計・製作から3Dプリンタ、治具の設計製作まで~

地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発をしています。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。

収納ケース

整理ケースの試作(3)

先日来試みている整理ケース試作の続きです。

今回もPLA半透明黄色で成形してみました。小サイズです。
IMG_4621IMG_4622

引き出しに複数種類のケースがびっしり収まりました。
IMG_4623


小さいケースであれば、お弁当箱の仕切りに向いているのかなと考えています。そちらにも挑戦してみます。



整理ケースの試作(2)


先日来試みている整理ケース試作の続きです。
整理ケースの試作

今度はPLA半透明黄色で成形してみました。二種類製作しました。
一つは細身のもの、もう一つは幅広分の材料節約とデザイン性を持たせるために穴を明けました。
IMG_4524IMG_4525


引き出しに入れると、こんな感じです。すっきりしました。
IMG_4526


このようなリアルタイムの成形中の動画も創作意欲が湧いてきて興味深いですね。
幅広ケース成形中の動画



整理ケースの試作(1)


3Dプリンタの新しい可能性はここにあるんじゃないかと思って、小物の収納ケースを試作してみました。

こんな感じです。
CIMG1918


何気なく取っておいてしまう 小物のスプーンを収納するケースを試作してみました。
CIMG1919


こんな感じで引き出しに収納することができます。
CIMG1920


自分が必要とするスペースにぴったり収まるケースを成形できるので、まさに3Dプリンタの良さが生きるのではないかと思います。スピードや必要材料量などを最適化しながら、しばらく面白いものを成形してみます。



 
ギャラリー
  • 3Dプリンタサービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • かんたん電子看板サービスの紹介動画の公開(YouTube)
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • 3DプリンタRaise3D Pro2 による造形物
  • かんたん電子看板設置事例
プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタ「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。 連絡先 TEL:0765-83-3521 FAX:0765-83-3522 EMail:info@ez-eng.jp
プロフィール

ez-eng

タグクラウド
MAP
  • ライブドアブログ