3Dプリンタ
3Dプリンタ成形品は治具に適性があります。加工費がかさむ複雑形状であっても失敗を恐れずに、最適形状を模索して試行錯誤ができるのが3Dプリンタの良いところです。
下記の写真は、ガス管キャップとその中心に穴あけ加工するための治具です。このキャップが4個あったので、芯出しをした上で手加工することが煩わしくて、3Dプリンタで加工治具を製作することにしました。
下記の写真は、ガス管キャップとその中心に穴あけ加工するための治具です。このキャップが4個あったので、芯出しをした上で手加工することが煩わしくて、3Dプリンタで加工治具を製作することにしました。
事前にテストピースを製作する必要性はありますが、このようにフィットする嵌め合いも3Dプリンタで製作できます。
スムーズに4個穴加工を実施することができました。加工屋さんに3Dプリンタを勧めても「?」と怪訝な顔をされることが多いですが、このようなシンプルな治具だけでなく、複雑な治具ほど3Dプリンタは威力を発揮しますので、加工屋さんにこそ3Dプリンタをおすすめいたします。
英語記事の紹介になってしまいますが、下記をSimplify3Dのサイトのガイダンスをよく利用しています。
だいたいのトラブルはこの指示に従ってパラメータ調整すると解決できます。Simplify3Dというスライサソフトは有償なので利用していない方もおられるでしょうが、Curaやslic3rのような無料スライサソフトでも対応するパラメータがあるので参考になるはずです。
英語が障壁になりますが、最近はGoogle翻訳が良くなっています。技術的な英語はほとんど意味が通っていますので、ぜひ併用してご利用ください。
先日開催させていただいた「富山県ものづくり総合見本市2019」について、下記の記事にてご報告させていただきました。


その件に関して、富山県商工会連合会の『商工会とやま』にてご紹介いただきました。商工会さんのご協力の下、展示させていただきましたが、その上このようにご紹介いただいたことに感謝いたします。


富山県ものづくり総合見本市2019が、10/31(木)~11/2(土)の日程で富山産業展示館で開催されました。富山県商工会さんのご協力のもと当社も出展させていただきました。地域密着型の見本市ならではの古くからの関係を温め直し、その一方でグローバルなアジアの出展者の方とも新たに関係を築き上げるとても有益な出展となりました。
東館のE32において、置き3Dプリンタや、大型3Dプリンタ、そして新商品「かんたん電子看板」のPRを行いました。
東館のE32において、置き3Dプリンタや、大型3Dプリンタ、そして新商品「かんたん電子看板」のPRを行いました。
これに合わせて、弊社の3Dプリンタ事業部のページ、そして「かんたん電子看板」のページを開設しました。こちらもぜひご覧ください。
圧倒的な費用対効果を実現!北陸唯一の3Dプリンタ開発・製造会社イージー・エンジニアリングのご提案
https://ez3dp.biz/
https://ez3dp.biz/


プロフィール
(有)イージー・エンジニアリングは、富山県にある地域密着型で自動機・省力化機械の設計・製作・機械開発を一気通貫で行う企業です。近年は基板設計の優位性を活かして3Dプリンタや「かんたん電子看板」などの開発・製作・販売を行っています。
連絡先
TEL:0765-83-3521
FAX:0765-83-3522
EMail:info@ez-eng.jp
最新記事
プロフィール
ez-eng
アーカイブ
カテゴリー
タグクラウド
- 3Dデータ
- 3Dプリンタ
- 3次元CAD
- arduino
- AutoCAD
- CNC加工機
- dwg
- dxf
- Fusion360
- Gコード
- Illustrator
- IoT
- KISSlicer
- LCD
- Mechanical
- PLA
- RaspberryPi
- scriptpro
- scrファイル
- Seamposition
- Simplify3D
- slic3r
- かんたん検温システム
- かんたん電子看板
- はめ合い
- ふたごのハードディスク
- わくわく
- エクストルーダー
- エクセル
- エポキシガラス
- エンジニアリングプラスチック
- キー溝
- クラウドファンディング
- グラスウール
- コピー
- コピーユーティリティ
- ゴム
- シーラー
- スプリングピン
- スライサソフト
- スライスソフト
- セラミックス
- タッチパネル
- ダンボックス
- トラブルシューティング
- ドローン
- ノズル
- バルーン
- ヒートベッド
- ビューポート
- ファイル
- ファイル共有
- ファン
- フィラメント
- ベアリング
- ベークライト
- ホルダ
- メイカーズ
- メンテナンス
- メンテナンス部品
- モデル
- ラスターベクター変換
- リファレンス
- リール
- レイアウト
- 主要構成部品
- 五叉路CrossFive
- 印刷開始位置の設定
- 収納ケース
- 図面管理
- 夏期休業期間2016
- 夏期休業期間2017
- 専用機
- 展示会
- 幾何公差
- 抜け出す
- 改造
- 断熱板
- 材質選定
- 樹脂
- 機械修理
- 機械設計
- 止め輪
- 治具設計・製作
- 温湿度計ロガー
- 溝構造発生を防ぐ
- 溶接記号
- 熱電対
- 社内風景
- 自動機
- 自動運転
- 自己複製
- 袋詰機
- 規格寸法
- 計数機
- 農業
- 造形設計提案
- 遠隔操作
- 電子部品・機械部品の交換
- 風船
MAP